2025/06/05 20:24
みなさま待ちに待ったドイツ生活がスタートいたしました。スコーンやさんの大冒険スタートです。
できるだけ週に一度はこのような形と何かしらの形でもドイツ生活をお届けしようかと思っているのでどうぞよろしくお願いします。
スコーンがなくて寂しくしている方はどのくらいいますか。本当にもうスコーンやさんをお休みするのは寂しくて、最後まで迷いましたがドイツに来てよかったとちゃんと思っています。帰ってくるまで首ながーく、ヨダレも垂らして待っててね。
やっぱり海外に行くのには予想外のことが多くて、ドタバタパニック祭りの1週間。荷物重すぎて、超過料金11万円と言われ(飛行機代より高い。)(半分は船便で送ってもらうことにした。感謝。)、乗り継ぎのための韓国で皆無すぎる韓国語に囲まれて大恐怖だし、ドイツ行きの飛行機14時間フライトを耐えるために、席が結構空いてて、みんな(多分海外行き慣れてる人)横になって寝るための椅子取りゲームが始まり飛行機の中ドタバタ。
ドイツ到着してからの税関は何も聞かれることなくすんなり(ちょっと緊張したの返して)。
1週間は部屋なくてホテル生活。
本当に素泊まり状態で、冷蔵庫もキッチンも何にもない。冷たいものは買いだめもできなくて毎度毎度スーパーに食料調達。
そんな中の祝日が来て、お店が全く開いてない。スーパーも何にも。そんなカルチャーショックを受け、どうにか大きな駅の方に行って食料調達。
あ、ここの電車は改札もなく、バスも路面電車も、抜き打ちでチェッカーさんたちがたまにチケット読み込みにくるぐらいで絶対、無賃乗車できるだろって思っちゃう仕組み。これもまたカルチャーショック。まあバレたら罰金らしいんだけど。チェッカーさんもゆるい人はゆるいらしい。
そしてもちろんのこと、ドイツ語で喋りかけてくるレジの方々、パン屋の方々、周りの方々。無理です。なんていっているかわかりません。どうにか英語で乗り切れるものは乗り切ってまじで意味がわからないものは大シカトしている可能性あり。しょっちゅう調べて、カフェとかでドイツ語でコーヒー頼んでみるけど、ドイツ語返しされると、え??ってなっちゃって結局、Sorry??って言って英語で話してもらいます。優しいみなさんありがとうございます。たまに怖い人もいますが、いいです。もうどうだっていいです。
そして、やっと予定していた部屋に昨日引越して、日本人の女の子二人と一緒。たくさんお世話になります。部屋にはマットレスがポツンとおひとつ、他は何にもなかったので色々と買い物からのスタート。まだバタバタは続きますが、買い物行っても何が何だかドイツ語がわけわかめで買い物にもいつもの3倍ほどかかるが、ゆったりまったりマイペースで。
という感じで文字をどばーーーーーーっと並べることの快感を覚えたので、これからもよろしくお願いします。