2025/06/07 21:36

ドイツに到着して、10日が経った!!

まだお仕事も始めていないし、なんなら探してもいないし、めちゃくちゃ暇な毎日。住民登録というものを終わらせないと、お仕事とか手続きやらなんやらも何にもできないらしく、その市役所みたいなところの予約が1ヶ月後しか無くて、それをゆったり待ち中。なんのお仕事をしようか、まずドイツ語皆無で来てるから雇ってくれるところを探すのが難しそう。今のうちにいろんなところを見て、決めることにしよう。楽しそうなところで働けたら最高。ドイツ語できなくてもビビらず行こう。ここまで来たら言語がどうのこうの言ってる時点で違うんだ。この10日間帰らず生きてこれた。と言い聞かせる毎日です。 


それではさらに感じたカルチャーショックを話そうではないか。公共施設、大きなモールとか駅とかのトイレは0.5ユーロとか1ユーロお支払いしないと入れないわけよ。電車の改札はないのに、トイレには改札がちゃんとあって、笑。たぶん綺麗に使われるためなんだと思う。ホームレスとかの変な人が入らないようになってるんだと思う。日本クオリティーではないけど、綺麗に保たれている。まあいい仕組みだけど、これによってトイレ我慢している人は山ほどいると思われる。そこらへんの患者様は多くないかな、、、と心配してます。


そしてもう一つはパン屋さんがめっちゃ多くて、住宅街の家の周りだけでも3軒、駅周辺だと50m毎にパン屋さんがあって、しかも朝6時とかからOPENしててみんな元気!!パン屋さんだけじゃくて、ケーキ屋さんも、スーパーも7時には開いてて、朝からみんな元気。breakfast lover like me にとっては嬉しい環境だ。みたいな日本とは全然違うことがさらに押しかけてきて、びっくりドキドキしながら過ごしてます。


 あ、これもひとつびっくりしたことかもしれない。カフェにカメラを置いて忘れてきてしまったわけね。けどそのカフェはすごく店員さんがfriendlyでここでも英語で説明優しくしてくれて、nice!な感じで出た場所だったから、取ってくれているかも。とお願いしながらメッセージで連絡したら、ちゃんと取っていてくれて!!!!日本以外の場所で忘れ物したら帰ってこないイメージだったから、本当によかった。次の日取りに行って、ちょっと遠い場所だけど、通うこと決定。Danke Schön!!!いい街に巡り会えました。


 そしてやっとCrossFitジムにもいけた。ドキドキしながらHalloって入っていって、ホワイトボードには英語で書かれているのに、始まったら説明全部ドイツ語で。ここでも戸惑いながら、メニューだけとりあえず把握してついていけた。コーチも周りの方々も英語で優しく教えてくれるし、そこのジムに通うことにした。 


やっぱり探しているスコーンというものはドイツにはなかなかなくて、馴染みがないらしい。ならここで作って食べさせてやる。それがまず一つの目標。できそうなところはあるし、かわいいスコーンさんたちをドイツにも置いていってあげる!!